ゴルフのルール
ゴルフはただボールを打つだけじゃない!
ルール・マナー・エチケットが揃って初めて“スマートなゴルファー”になれるスポーツです。
この記事では、初心者がコースデビュー前に絶対に知っておきたいルールを超丁寧に解説していきます。
🎯ゴルフの目的と勝敗ルール
- 1ホールごとに「何打でカップに入れられるか?」を競う
- 通常は18ホール(OUT:1〜9番、IN:10〜18番)をプレー
- 基本は「ストロークプレー」(打数の合計が少ない人が勝ち)
🏌プレーの流れとそれぞれのルール
① ティーイングエリア(スタート地点)
- ティーマークの間からプレー
- 青杭・白杭・赤杭などがマーク(使用ティーの色で難易度が変わる)
- ティーアップOK:ボールをティーに乗せて打てる
- 順番:前ホールのスコアが一番良かった人 → 次に良かった人…の順
② セカンド以降(フェアウェイ・ラフ)
- フェアウェイ:短く刈られた芝で打ちやすい
- ラフ:芝が長く、打ちにくい
- 原則、ボールが止まった場所からそのまま打つ
- ボールが遠い人から打つ(打順)
③ バンカー(砂地)
- クラブを砂に触れてはいけない(ソール禁止)
- 素振りやアドレスでの接触もNG
- 打ち終えたらレーキで砂をならす
④ グリーン(カップがあるエリア)
- パターで転がしてカップインを狙う
- ボール位置にはマーカーを置いて拾い上げてOK
- 他人のパットラインをまたがない・踏まない
- 他人がパッティング中は静かに見守る
📘スコア表記の基本
表記 | 意味 | PAR4の場合の例 |
---|---|---|
イーグル | -2 | 2打 |
バーディ | -1 | 3打 |
パー | ±0 | 4打 |
ボギー | +1 | 5打 |
ダブルボギー | +2 | 6打 |
トリプルボギー | +3 | 7打 |
⛳ペナルティの主なケース
ペナルティ内容 | 罰則 | 補足 |
---|---|---|
OB(白杭の外) | 1打罰+打ち直し | コース外へ出た場合 |
ロストボール | 1打罰+打ち直し | 5分以内に見つからない |
池ポチャ | 1打罰 | 赤杭/黄杭の処置に従う |
誤球 | 2打罰 | 他人のボールを打った場合 |
ソール違反 | 2打罰 | バンカーでクラブが砂に触れたらNG |
📒必須用語集
- ティーグラウンド:各ホールのスタート地点
- フェアウェイ:芝が短く整備されたエリア
- ラフ:芝が長く、打ちづらいゾーン
- バンカー:砂のトラップ
- ハザード:池・川などの障害物
- グリーン:カップがある最終エリア
- カップ:最終的にボールを入れる穴
- マーク:ボール位置を示すコイン
- ソール:クラブの底
🚫初心者がやりがちなNG行動
- 他人のボールを打つ → 誤球で2打罰
- マークせずにグリーンでボールを拾う → 1打罰
- 順番を守らずに打つ → マナー違反
- バンカーをならさない → マナー違反(ペナルティなし)
- 同伴者にアドバイスをする → 2打罰
📝プレーに必要な道具とルール
- クラブの本数は最大14本
- 同伴者は基本4人(ソロプレー可の施設もあり)
- ボールには自分の印や番号を記入し区別
📐競技形式の種類
種類 | 内容 |
---|---|
ストロークプレー | 打数の合計で勝負(一般的) |
マッチプレー | ホールごとの勝敗を競う |
スクランブル | チームでベストボール選択 |
📌スコアカードの記入方法(ざっくり)
- 各ホールの「PAR」と「自分のスコア」を記入
- OUT(1〜9H)とIN(10〜18H)に分けて記録
- 最終的に合計スコアで勝敗決定
🎯まとめ
- ✅ スポーツの中でも特に“ルール・マナー・礼儀”が重視される
- ✅ 最初は難しく感じても、理解すれば一生モノ!
- ✅ 正しい知識でプレーがもっと楽しくなる
🏌おすすめの次ステップ
- ✅ スクールでフォーム&ルールを一気に学ぶ
- ✅ 打ちっぱなしでイメージを掴む
- ✅ ショートコースでデビューしてみる
📌このルール記事を読んだ人におすすめ
- 🧢【ゴルフマナー完全ガイド】服装・持ち物・振る舞いマナーとは?
- 📘【スコアカード記入法】画像つきで徹底解説!
- 🏌【ラウンドの流れ】当日の準備・受付・プレー・終了まで完全解説!
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください
プロフィール
社会人になり何かスポーツをしたいなと思い先輩や友達からゴルフに誘われて始めました。
最初は健康の為でしたが、今はかなりハマっています(・∀・)w色々追求するタイプなんでギアにこだわっています。